エレシュキガルシステムで素材集め周回をします。
Wオベロンのシステムと、 Wコヤンスカヤのシステムを紹介します。
エレシュキガル・Wオベロン編成

編成のポイント

①オベロン
できる限りスキルマを借してもらうとよいでしょう。
②エレシュキガル
スキル2とアペンドスキル2がLv10、カレスコ装備が必須です。ここは、少しハードルが高いです。
宝具レベルは1でもOKです。
③マスター礼装
NP10%以上チャージできる礼装を選びます。おすすめは晴れの新年です。
バトルの流れ
新宿二丁目以外は、バトルの流れは同じです。
バトル1
- エレシュキガルスキル3
- エレシュキガル宝具
バトル2
- マスタースキル2
- Wオベロンスキル1
- オベロンスキル2
- エレシュキガル宝具
バトル3
- マスタースキル1
- Wオベロンスキル2・3
- エレシュキガルスキル2
- エレシュキガル宝具
バトルの流れ~新宿二丁目~
新宿二丁目は、バトル1・2の敵がクラス等倍で地特攻が入らないので、バフを工夫します。
バトル1
- マスタースキル1
※ここで使わないと火力が届きません。 - エレシュキガルスキル3
- エレシュキガル宝具
バトル2
- マスタースキル2
- Wオベロンスキル1
- エレシュキガルスキル2
※同じく、ここで使わないと火力が届きません。 - エレシュキガル宝具
バトル3
- Wオベロンスキル2・3
- エレシュキガル宝具
※逆にここはクラス有利・地特攻なので、マスタースキルなどがなくても、ダメージが届きます。
エレシュキガル・サポートコヤンスカヤ編成

編成のポイント

①コヤンスカヤ
できる限りスキルマを借してもらうとよいでしょう。
②エレシュキガル
スキル2とアペンドスキル2がLv10、カレスコ装備が必須です。ここは、少しハードルが高いです。
宝具レベルは1でもOKです。
③マスター礼装
アトラス院制服が必須です。
バトルの流れ
バトル1
- コヤンスカヤスキル2・3
- マスタースキル3
- エレシュキガル宝具
バトル2
- エレシュキガルスキル2
※順番注意!先に使わないと、スキルチャージ短縮が効きません。 - コヤンスカヤスキル1
- エレシュキガル宝具
バトル3
- マスタースキル3
- コヤンスカヤスキル1
- エレシュキガルスキル2
- エレシュキガル宝具
参考になれば幸いです。それではまた!
コメント